
勉強っていってもまだまだ遊びとの区別が難しいよね
まだ遊びが優先な小1の子、勉強を習慣化させたいけど嫌々させたくはない
できる限り勉強は楽しいと感じながら学んでほしいよね
そこで!遊びながら勉強することができちゃう小学1年生にピッタリなアプリを紹介♪
アプリを上手に活用して勉強が嫌いにならないように楽しんで学んでもらいましょう!
無料で学べたらすっごいありがたいよね!
実はね、「スタディサプリ」に
0円コースがでたの
クレカの登録がないから
勝手に有料コースにならなくて
安心すぎる♫
有料コースとほぼ同等なシステムだし
登録3分で始めることができるから
チェックしてみて〜♫
公式HP>>スタディサプリ
国語】小学1年生向け勉強アプリ

まずは国語から!文字の読み書きは重要ですからね。
書き順や読み方、どんな時に使えるのかというところまで理解することができるようになるアプリ立ちです!
ひらがなかこうよ(無料)


”あ・な・ね・む・ゆ” とか
バランス難しいよね
小学校に入学した時点でひらがなをすでにしっかり書ける子もいるけど
バランスが難しくて上手に書けない文字もたくさんあって、上手に書けない文字も多かったりします
書き順が表示されグレーの線をなぞって書くことで正しい書き順を覚えながら、バランスよく書けるようになる✏️
イラストを見て、そのイラストの文字を当てるゲームがあったりと文字を認識しやすいの
![]() | ⬇︎ここからダウンロード![]() Apple Store |
![]() Google Play |
✏️
小学1年生漢字練習ドリル(無料)

小学校1年生で習う漢字80文字を全て網羅していて「漢字を書く」「テストする」「世界記録に挑戦」の3つの項目があります
「漢字を書く」で書き順がわかる数字の通りになぞりながら練習することができるうえに、部首・画数・音読み・訓読みまでしっかりと学ぶことができちゃう!
練習した漢字はどのように使うのか例文もあるのでとても分かりやすいですね♪
「世界記録に挑戦」はテストモードをクリアすると挑戦することができ、読みと画数をテストし正解率とタイムで順位がつくから夢中になって上位を目指したくなっちゃう♪
無料アプリということで ”広告が流れる” から、少々集中力が途切れることが気になりますが他のアプリと比較しても利用しやすかったです!
![]() | ⬇︎ここからダウンロード![]() Apple Store |
![]() Google Play |
✏️
国語海賊~小学漢字の海~(一部有料)

かいぞくのキャラクターからの、問題がアニメーションで表示されるので楽しく漢字を覚えることができるアプリ!
小学6年生までの内容が収録されているから、興味を持てばどんどんレベルを上げて学ぶことも可能!
問題を解くことで得られるコインを使ってカードを集めながら、ゲームのように漢字を覚えられちゃうよ
![]() | ⬇︎ここからダウンロード![]() Apple Store |
![]() Google Play |
✏️
ビノバ国語(無料)

ビノバ国語も小学生におすすめの学習アプリ
モンスターをベースに受け入れやすい可愛らしいキャラクターでBGMもよく夢中になれるような作りになっています。
問題も面白く隙間時間に使うだけでも楽しく実力が身につくでしょう。
単元を自由に選択することができるので学校の取り組みに合わせて学ぶことができます!
![]() | ⬇︎ここからダウンロード![]() Apple Store |
![]() Google Play |
✏️
きらプリVer.2(一部有料)

きらプリでは、国語・算数・英語の3教科を学ぶことができる!
ファッションゲームがベースになっていて、難易度を選びクイズ形式で進めていくから夢中になっちゃう♪
勉強するともらえる”ジュエル”でお洋服を買ったりしてキャラクターを着せ替えしたくて、勉強が捗っちゃう♫
勉強部分は完全無料で、英語まで学べるのはすごいです!
![]() | ⬇︎ここからダウンロード![]() Apple Store |
![]() |
✏️
算数】小学1年生向け勉強アプリ

とけいであそぶ

針の時計ってかなり読みづらくて難しいですよね〜!
そんな針時計の読み方をアプリを使って学べちゃう
「とけいであそぶ」では、画面上で針をグルグルと回してみたり表示された時刻を読み上げてもらったりできちゃう
シンプルなデザインだから、何時なのかわかりやすいのが最大のポイント!
カニのキャラクターの声や音でインプットされやすかったよ♫
![]() | ⬇︎ここからダウンロード![]() Apple Store |
![]() Google Play |
✏️
トドさんすう(一部有料)

世界で1000万ダウンロードされているという口コミのよいアプリ!
かずの数え方から足し算、引き算、かけ算などの計算に文章問題までが学べ、図形の名前に描き方なども収録されていて幅広く楽しめるんですよ
小学3年生くらいまでの内容となっているので、理解ができれば先に進むこともできるから学習意欲がどんどん上がっていく♩
![]() | ⬇︎ここからダウンロード![]() Apple Store |
![]() Google Play |
✏️
楽しい小学校1年生算数(無料)

文部科学省の課程を参考にして作られたアプリなんです!
だから授業進度に対応した月別の学習ができる等利点があるよ!
カラフルな色遣いと解りやすい文字表記だから感覚的に進められちゃう♪
解説なども書いてありとてもわかりやすく広告も少ないので集中して学ぶことができるよ
![]() | ⬇︎ここからダウンロード![]() Apple Store |
![]() Google Play |
✏️
算数忍者~たし算ひき算の巻~(一部有料)

忍者と足し算引き算の修行を積みながらPSG形式で進めていく学びアプリ
成績表機能があり子どもの正解・不正解数を確認できるから学習のサポートがしやすい!
時間制限も親の判断でON/OFFできる優れもの
足し算や引き算といった反復練習には飽きない仕組みや工夫がしてあるから、何度も頑張ることができちゃうの
ログインボーナスやステージをクリアするともらえるカードなどもあり、自発的に楽しく勉強してくれるよ
![]() | ⬇︎ここからダウンロード![]() Apple Store |
![]() Google Play |
✏️
さんすうアプリで計算ドリル – ハンター算数

計算ドリルや高得点をとるとモンスターをゲットしながら進めるポケモンのような計算アプリ
より速くより正確に計算に正解するとモンスターがレベルアップしていくの!
卵から育てていくから愛着もでて育てるために計算を頑張りたくなる仕組みだよ!
効果音もテンポよくて本当にゲーム感覚で勉強が楽しめちゃう♪
小学1年から3年生までが習う計算をすべて網羅されているので、3年生まで楽しく遊んで学べるアプリになってまいるよ
![]() | ⬇︎ここからダウンロード![]() Apple Store |
![]() Google Play |
✏️
プリンセスさんすう – 子ども知育計算と着せ替えアプリ(一部有料)

算数の問題を解いてプリンセスのティアラやドレスを着せ替えすることができちゃう!
お姫様をもっと可愛くしたくなるから夢中で計算を解いて頑張っちゃう♫
しかも広告がないから子どもに安心して使わせることができるんです!
無料だと1日3セット問題が出題されて無理なくこなせるところもポイントで、毎日の達成感があるよ〜
![]() | ⬇︎ここからダウンロード![]() Apple Store |
![]() |
✏️
英語】小学1年生向け勉強アプリ

英語は授業にはない科目だけれど、早めに取り組んでいても損はない!
少しずつ英語に触れていれば授業が始まった時に抵抗なく受け入れやすいので紹介していきますね〜
トド英語

楽しみながら一人で英語が身につく学習アプリと評判のアプリ
3歳から適用しているから小学1年生ならしっかり楽しむこともできちゃう!
ゲーム感覚で「読む」「話す」「聞く」「書く」ことが、実践型のコンテンツになっているから英語4技能がスッと覚えられちゃうんです
多くの動画も収録されているのでリアルな海外の文化を知ることもできるとこがすごい🎶
小さな子どもでも簡単操作なので親が横で操作方法を教えなくても1人で進められる点がとても楽チンです
![]() | ⬇︎ここからダウンロード![]() Apple Store |
![]() Google Play |
✏️
こどもえいごかるた〜かるたでおぼえる!(一部有料)

幼児から対応しているえいごかるた、ネイティブ発音を聞くことができるから感覚的に発音を真似して覚えられる
聞こえてきた英語のかるたを画面タッチして遊びながら英語の音にどんどん慣れていくでしょう!
また、英単語を選んだあとに英語に合うイラストを選んだり、発音だけじゃなく色んな角度から学べちゃう!
![]() | ⬇︎ここからダウンロード![]() Apple Store |
![]() Google Play |
✏️
絵本ナビえいご

こちらはアプリではないのですが、絵本を””英語で””読み聞かせてくれるから、耳で英語を聞き取り正しい発音を身につけることができちゃいます!
絵本の種類は1,000冊以上あり好きなものを好きなだけ見ることができるし、英語の歌を一緒に歌ったり家族やきょうだいで楽しめちゃう♪
その他】小学1年生向け勉強アプリ

学校の教科ではないけど、将来役立つ学びになるアプリも紹介🎶
考え方は今のうちに柔軟であればあるほど、強くなれる!
シンクシンク 知育アプリ-子供の思考力・立体図形の教育ゲーム(一部有料)

シンクシンク「思考力」や「空想」を上手に育ててくれるアプリ
学校の授業科目ではないのですがこういった思考や想像力を鍛えることで色々なことに応用し考える力がつきます。
東大卒のメンバーが監修しているため質が高く、学習時間は1日最大10分と短い時間のためもっとやりたいと継続しやすく毎日の習慣にすることができるよ!
大会などのイベントもありより闘争心も掻き立てられて夢中になりやすくても制限もあるから安心して楽しんでもらえます
![]() | ⬇︎ここからダウンロード![]() Apple Store |
![]() Google Play |
✏️
プログラミングゼミ(無料)

遊びながらプログラミングが学べる、小学校1〜3年生向けに行ったプログラミング授業を通して生まれたアプリ
プログラミングが授業に組み込まれてきたので、頭の柔らかいうちにコードなどを抵抗なく学んでおくと画面を見ただけで拒否反応することもない!
自分で描いた絵や撮影した写真を動かしたりしながら学ぶから、もっとやってみたいことが無限に出てきそう
![]() | ⬇︎ここからダウンロード![]() Apple Store |
![]() Google Play |
✏️
ninaru小学生
小学1年生向け】勉強アプリまとめ
アプリが本当にたくさんあってどれを選んだらいいのか迷ってしまうほど
ですが、アプリのダウンロード数や評価の高いアプリを厳選したのでぜひ気になるアプリを使ってみてください♪
遊びながら勉強をしてしまっているという状況ですが、勉強が楽しいことだと感じてもらい次のステップに繋げていきましょう♪
アプリだけに頼らず、家庭でのサポートや家庭教師を利用して学習習慣を身につけられるようになっていければと思います。