PR

小学生の集中力はそろばんで高める!いいことづくしの習い事!

小学生の集中力はそろばんで高める!いいことづくしの習い事! 小学生の悩み
記事内に広告が含まれています。
きょう子
きょう子

子どもの集中力ってどうしたら継続できるんだろうか?

ゲームやYouTubeはやめてって言っても続けているのにな~

勉強を始めてもスマホが気になっちゃったりで全然、集中できていないと感じてしまう

そんな時は、そろばんが力を発揮してくれるんですって!

そろばんは子どもの集中力を高めるための素晴らしいツールで具体的な効果や実践法について、詳しくご紹介していきますね。

  1. そろばんで集中力がつく
  2. 暗算ができるようになる
  3. 「記憶力・判断力・創造性・空間認識能力」も身につく

>>オンラインで学べる>>よみかきそろばんくらぶ

.

そろばんは本当に集中力がつく?

集中力は確実につく

そろばんの練習は時間内正確速く問題を解く技術が求められます。

間違いないように珠をはじきながら、進めていかなければならないという厳しい状況は集中しなければなりませんよね。

この緊張感と反復される問題解決が、さらなる集中力を高めることになるんです!

そろばん教室では、低学年の子でもちゃんと椅子に座って集中できるんですよ。

自宅周辺にそろばん塾がなくても大丈夫!今はオンラインでそろばんが習える時代♬

よみかきそろばんくらぶでは、いつでも振り替えができて月1回の検定があるからメリハリもあっておすすめ

.

そろばんが小学生の集中力に与える影響

そろばん/小学生こそ家庭教師でしょ!

そろばんは単なる計算道具として知られていますが、実は集中力を養うための優れたツールでもあります。

そろばんを使って計算を行うとき、一つ一つの珠を動かす動作に集中し次々と数字を計算していきますね。

このプロセスは特に右脳を活性化させ、集中力はもちろん「記憶力」「判断力」「創造性」「空間認識能力」などを鍛える効果があり、脳のバランスを取り総合的な学習能力を向上させる効果が期待されます。

.

集中力が高くなった事例

そろばんで集中力がつくとどんどん向上心もあがっていき、驚きの実績を達成している子もいます。

小学3年生で、そろばん暗算10段ですよ?!「10段」ってそこまで到達できちゃうって驚きというか信じられない気持ちにもなりますが、集中力ってすごいですね。

こちらも本人がそろばんを始めて””集中力がついた””と自覚されています。継続力もついて長く続けられています。

実は、私も子どものころにそろばんを習っていました。週3回と多かったんですが教室に入り席に着くとスイッチが入るように、先生の読み上げる声だけに集中することができるんです。

集中しないと読み上げられた数が分からくなり計算ができなくなりますし、そろばんの珠をはじくにも余計な球を触らないようにしなければならないし集中しないと無理なんですよね。

それが知らぬ間に体に染みついたのか?学校の教室でも授業がはじまると先生の声に集中することができるようになり、勉強が分かりやすくなったと感じたことを覚えています!

.

集中力向上のメカニズム
思考/小学生こそ家庭教師でしょ!

そろばんを使った計算は視覚と触覚を同時に活用するため、脳全体を使うことになります。

これは単なる筆算や電卓を使った計算とは異なる特徴で、視覚的な刺激と手の動きを連動させることで脳の前頭前野が活性化されこれが集中力の向上になっていくんですね。

また、定期的な練習を通じて、計算のスピードと正確性が向上しこれがさらに集中力の維持を助け、想像以上の集中力に繋がっていきます。

.

そろばんで計算力が向上

向上心アップ/小学生こそ家庭教師でしょ!

そろばんを使った計算は、子どもたちの計算力を飛躍的に向上させます。

珠を使って実際に数を操作することで、抽象的な数字が具体的なものとして捉えられるようになります。

この具体的な操作が子どもたちの計算理解を深め、計算速度と正確さを高めます。

こちらのお子さんはそろばんを始めて半年ほどで、この内容を暗算で行い正解率も格段に上がっています!

こちらのお子さんもそろばんで計算力があがり正解率もよくナンバー1に君臨!そろばんが頭の中に浮かびサッと計算できるようになっちゃうんですよね!

オンラインで学べる>>よみかきそろばんくらぶ

.

そろばんで身に着く能力

スキル/小学生こそ家庭教師でしょ!

そろばんで集中力がつき計算力があがるのはわかってきたけど、まだまだそろばんをしたことで実に着くことがあるんです!

1.挑戦心

そろばんには「進級テスト」があります。

10級から始まり10段まであるのですが、級が上がるごとにレベルアップして強くなっった気分になりますよね!

そろばんを習っている友達やきょうだいとの競争心から「挑戦」する強さとやり遂げる強さが身に付きます。

2.情報処理力

そろばん学習での「あんざん」は、そろばん(珠)を頭の中にイメージし画像で覚えるため、右脳が鍛えられます。

あんざんでのトレーニングは数字を瞬時に読み取り、右脳で処理して左脳で正確な情報へと変換し「情報処理」を行っているので、正確に処理を行うという流れのため知らぬ間にこういった能力が身についていきますよ。

3.記憶力

そろばんを練習することで、右脳のトレーニングが進むことがわかっています。

右脳は「イメージ」で情報を記憶する能力があり、言語で記憶する左脳に比べて数千倍もの情報を記憶できると言われていて

そのため、そろばんを継続することで記憶力が確実に向上すると期待されます。

4.発想力

そろばんの学習によって右脳が刺激されイメージ思考が促進されると、発想力やひらめき力が向上することとなります。

今後、AI技術の進化により現在の仕事がAIに置き換えられる可能性が高まっていますが、このような状況下であっても、発想力やひらめき力は将来の子どもたちにとって非常に重要な資産となるでしょう。

5.論理的思考力

数字を頭の中でイメージしながら計算することで、論理的思考力が発達します。

論理的な推論や分析を用いて問題を理解し解決することによって、物事のとらえかたや他人への伝え方といった様々な場面での、問題解決や意思決定を効果的に行うために重要なスキルとなるでしょう!

.

そろばんを習うデメリット

デメリット/小学生こそ家庭教師でしょ!

そろばんのよいところ(メリット)は、集中力や記憶力・挑戦心・情報処理力・論理的思考力など、たくさんお伝えしてきましたが、

逆によくないデメリットって何だろう?そろばんを習わせるにあたって知っておいた方がいいことを紹介していきます。

長期的に習う必要がある

まず、そろばんの見方やはじき方など慣れていくことが必要ですね。

そしてスピード感をもって指が動くようになるまでに多少の時間が必要です。

感覚的には早くて3ヵ月を超えたくらいから半年くらいで、慣れてきて集中力や計算力といったことから能力が伸びてくることでしょう。

何歳からそろばんを習う?

年少から低学年がベスト

私はそろばんを始めたのが小学3年生だったため、なかなかついていくのが大変だったことを覚えています。

そろばんの珠をうまく読めなかったり、頭の中にそろばんを思い浮かべても途中でぐちゃぐちゃになってしまったりしていました。

そういった意味では、年齢の低いうちである年少くらいから低学年で始めるのがベストだと感じます。

とはいえ、やらないよりやった方がいいものでいつでも思い立った「今」が1番のベストになりますよ♪

.

小学生の集中力をそろばんで高める!まとめ

集中することが基本のそろばんなので、より質のいい集中力が身につくんですね!

集中力をつけたくて始めたそろばんのはずが、集中力だけではなく発想力や理論的思考力・挑戦力などこれからの社会で活用できる能力が育つ魅力的な習い事でした。

ものは試し、体験授業を受けてみて我が子にもできそうか確認してみよう♪

オンラインで学べる>>よみかきそろばんくらぶ

タイトルとURLをコピーしました