
ソニー開発の理数脳を育てる学習サービスがすごいの?
あの!! ”SONY” が提供しているという学習サービスが「理数脳を育てる」ってすごく気になるんだけど!
このご時世、子どもが大人になったときどんな社会が待ち受けているのか不安なんだよね。
だからこそ!!!理数脳が育てば、「論理的思考で答えを追求」したり「答えのないものを探求」したり考える思考が広がって、生み出す力・諦めない思考がついて将来的にすごい強みになるよね
ってことで、ロジックラボが
・どんな学習サービスなのか?
・実際に利用した人たちの口コミや評判をチェックしてみたよ♪
\理数系が強くなる!/
「ロジックラボ」がすごい♪
ロジックラボは、みんなが知ってるソニーグループの教育事業会社が携わっている教育アプリで、テクノロジーを使いこなした理数脳を育むことができちゃうの
「正解を論理的に導く力」と「正解のない答えを探究する力」を伸ばすプログラムだから、これからの時代の生き抜く力・生み出す能力が身につき柔軟な思考を持つことで将来有望な存在になれちゃう
子どもが大人になったとき会社務めも大変なことでしょう。でも生み出す力があれば起業だって夢じゃないし、辛い社会に負けることなく力強く生きていける!
ロジックラボでは、AIを使いこなしたりモチベーションを高めながら学ぶことができ、何をしたか?何ができたか?を親側でチェックすることも可能だよ♪
.
ロジックラボの口コミ・評判

さっそく良い口コミとよくない口コミをみていきますよ~♪
◎ 良い 口コミ | 1.夢中になって取り組んでいる 2.問題の質やバランスがいい 3.AIを活用できる 4.何をしたか親側でチェックできる |
× よくない 口コミ | 1.料金がみあっていない 2.きょうだい別料金 |
良い口コミ①夢中になっている
ソニーのlogiQlaboっていう学習アプリを新しく始めてみた😚
— ゆ@6y👧+3y👦 (@yukamako117) March 23, 2024
娘的には楽しいみたい😃❤️
これから上が小学生、下が幼稚園になって習い事の間どっちかがどっちかを待つ形になるから学習アプリをさせようと色々思案中🤪
幼稚園児はなにがよいかなー😞
1日目。また増やしたのー?と難色気味だったけど、やり出したらハマったようで、能力診断が終わったらスクラッチやってる。楽しそう…。初日はいい感じ。
— ぬるま湯 (@chairashka) January 22, 2025
ソニーの理数系タブレット教材ロジックラボ、始める前から興味津々だった長女がやり始めたら止まらない感じで、どれだけ面白い問題が出たか熱く語ってくれる。
— HAN (@hanshiro1231) March 29, 2024
保護者用アプリに成績や実際に解いた問題が届くんだけど、確かに面白い良問だらけ。
これは頭良くなりそう。
面白い、楽しいと感じられる内容で夢中になって問題に取り掛かっている様子♪
子どもって楽しかったことや面白かったことは、すぐにお母さんに話してくれますよね♬それだけこのロジックラボが楽しかったということが伝わってきますね!
問題の内容は大人がみても面白く感じられよい内容だということも投稿されています
初期の設定やカスタマイズには親が手を貸す必要があるかもしれませんが、おおよそ子どもが自由に興味をもって進めていくスタンスになっているんですよ
良い口コミ②問題の質やバランスがいい
1週間のおためしで子どもの食いつきが悪く、内容もシンクシンクとかぶるところがあるから無しだなと思ってたソニーのロジックラボ、解約し忘れたので毎日やってもらってるんだけど良さが分かってきた( ᐢᢦᐢ )
— よっこらしょ (@jez94486) April 19, 2024
問題の質もいいしバランスもいい。でも月額3980円は見合ってないと思う
問題の質やバランスがいいということで、内容的には満足度の高いものということが伺えます。
月額料金が見合っているかというところに関しては、家庭状況や考え方によって違ってくるかと思うところですが、もう少し良心的だと嬉しいところかもしれませんね。
良い口コミ③AIを活用できる
息子は、今「ロジックラボ」というSONYの学習アプリにハマっています!
— ぽにょ🍳発達障がい児ママブロガー&講師 (@ponyomama_) May 21, 2024
その中でAIを活用して絵本シナリオとイラストを生成が出来るのですが、完成した内容が面白い。学校での様子も知れて良き🫶
けど、息子よ!授業中にネットサーフィンするな!!!!笑 pic.twitter.com/cQCHErK2ar
学習アプリの中でAIを活用して「オリジナルレシピ」や「絵本のシナリオやイラスト」に「プログラミング」といった内容があり、今大きく変わってきているAIを学ぶこともできるのすごいよ~
物語などを想像し、どう形作っていくのか考えるといった流れが自然とできるようになっていて、少しづつ出来上がっていく達成感が大きいの!
想像したことを形にするって楽しくて夢中になっちゃう!
できあがったものを親が見れるというのも成長を感じられていいですよね!
よくない口コミ①料金が見合ってない
1週間のおためしで子どもの食いつきが悪く、内容もシンクシンクとかぶるところがあるから無しだなと思ってたソニーのロジックラボ、解約し忘れたので毎日やってもらってるんだけど良さが分かってきた( ᐢᢦᐢ )
問題の質もいいしバランスもいい。でも月額3980円は見合ってないと思う— よっこらしょ (@jez94486) April 19, 2024
月額3,980円、これを高いと思うかどうかは人によりますが、サービス内容は更新されていくと考えると割とお手頃でしょう♪
ただ、塾や家庭教師のような学習ではないという面でみると、見合っていないと感じるところです。
あくまでも理数脳を育成していくという受け取りであれば、高すぎとは感じず学びになっていけるものですね!
よくない口コミ②きょうだいで別料金
ソニーの学習アプリ、LOGIQ LABO https://t.co/89AwZjxF3bの予約受付が始まったようです。サンプル見てみるとシンクシンク等に似てるなーという印象。この値段で、兄弟ごとに支払いが必要で、オフラインで使用不可…となるとうーん🤔我が家には無しかな。無料体験できます。 pic.twitter.com/5NbZbyz6lU
— みの🇺🇸📷 (@mino_mado) February 22, 2024
月あたりの料金は 3,480円からでこの価格帯が高いと感じるかどうかはそれぞれですが、この価格で理数脳が育ち、探求心や論理的思考力が養えるのであれば将来的にもよさそう!
きょうだいで利用する場合は別料金になりますが、2人目の料金は30%OFFになりお得に始めることが可能だよ~♪
しっかりアカウントを別にすることで、個々に合わせた学習カリキュラムが作成され、各自が制作しているものに影響されることなく自由で自分の発想だけで制作していくことができるんだね
口コミから分かるロジックラボの向き・不向き
✅ 向いている人 ✅
・ 楽しく学び論理的思考力を鍛えた
い!
・ ゲーム感覚で学習を継続したい!
・ 学校の勉強だけでは物足りない!
❌ 向いていない人 ❌
・ 計算スピードを上げたい
(計算ドリルが少ない)
・ 学校のテスト対策を重視したい
・ 完全に自学自習で進めたい
(低学年は親のサポートが必要)
「楽しみながら学びたい」「考える力を育てたい」という家庭にはピッタリ!
逆に、「受験対策をしたい」「計算を徹底的に練習したい」という場合は、他の教材と組み合わせるのがベストかもしれませんね
ロジックラボの効果を最大限引き出す方法

せっかくロジックラボを使うなら
「楽しく続けてしっかり効果を出す」方法を知りたいよね!!
ここでは、子どもが飽きずに学習を継続し、最大限の効果を得るコツ を紹介していくよ〜!
🕒 1. 1日10〜15分でOK!「短時間×継続」がカギ
📌長時間より毎日コツコツ続ける方が
効果的
📌1回の学習時間は10〜15分がベス
ト!
📌「もっとやりたい!」と思えるとこ
ろで終わるのがコツ!

小学生の場合、集中力が続く時間は15分程度と言われているよね
だから「今日はここまで!」と区切ることで、”もっとやりたい”と次の日も意欲的に取り組みやすくなりるよ!
🎮 2. 「ゲーム感覚」を活かして楽しませる!

ロジックラボは「遊びながら学べる」のが魅力!
ただ、親が「勉強しなさい!」と言っっちゃうとせっかくの楽しさが半減…💦
✅「このパズル ママも解けるかな」
と一緒に考える
✅「昨日の問題すごく面白いね!」
と会話のネタにする
✅「これができたら◯◯のご褒美!」
と楽しく続ける工夫をする
子どもが「やらされている」と感じるとモチベーションが下がっちゃうから「自分から進んでやりたくなる仕掛け」を作るのがポイントだよ!
📊 3. 進捗を可視化!「できた!」を実感させる
ロジックラボは、AIが子どもの成長に合わせて問題を出してくれるけど
✅「どれだけ成長したか?」を親が
フィードバックしてあげると効果
UP!
📌「最初は解けなかったのに、もうス
ラスラできるね!」と声をかける
📌「どんな問題が好き?どんな問題が
難しい?」と会話してみる
📌「今日は◯問クリアしたね!」と小
さな成功を積み重ねる

「成長している!」と感じると子どもはもっとやる気が出ます✨
📖 4. ロジックラボの学びを日常に活かす!
せっかく鍛えた「論理的思考力」アプリの中だけで終わらせるのはもったいない!
✅ 料理のレシピを順序立てて考えさ
せる(論理的思考)
✅ 「どっちが多い?」とお菓子の数
を比べさせる(数学的思考)
✅ ブロックや折り紙で図形の感覚を
養う(空間認識力)

日常生活の中で「ロジックラボの学びが役立つ!」ような会話をしてみて!
あれが役立った!って気づくと、学ぶ楽しさが倍増してさらに成長が加速しちゃうよ💡
✅ 1日10〜15分の短時間学習を習慣化
✅ ゲーム感覚を活かしやらされる勉強に
しない
✅”できた!”を実感させモチベーション
UP
✅ 学びを日常生活にも活かし実践力を育
てる!
ロジックラボの真の価値は、「考える力を楽しみながら鍛えられること」使い方次第で、子どもの未来の可能性を大きく広げるツールになります✨
▶︎ロジックラボを無料お試しをチェック
ロジックラボの導入で得られる未来

ロジックラボを続けることでどんな未来が待っているのかな?
実際にロジックラボを活用したら、以下のような変化を実感することができるでしょう♪
🌱 1. 算数・理科が「楽しい!」と思えるようになる
📌 苦手意識がなくなり積極的に取り
組む
📌 ”問題を解くのが楽しい!”と自発
的に学習する姿勢が身につく!
例えば、最初は「算数キライ…」と言っていた子が、ロジックラボを続けることで
「このパズル、解けた!」
→ 「できると楽しい!」
「次の問題もやってみよう!」
→ 「もっと挑戦したい!」
といった 「勉強=ワクワクするもの」 という感覚を持つようになっていくよ✨
🧠 2. 論理的思考力が鍛えられ、学習全般にプラスの影響!
📌 「なぜ?」「どうして?」
と考えるクセがつく!
📌 学校の授業やテストでも、
文章題や応用問題に強くなる!
算数や理科だけでなく、国語の読解問題や社会科の分析力にも好影響!
「問題のパターンを見抜く力」「筋道を立てて考える力」が自然と身についてくの💡

子どものうちに考える導線が多いと大人になったとき本当に強くなれるよね!
🚀 3. プログラミング・理数系分野の未来が広がる!
📌 プログラミング思考が鍛えられ、
IT・AI分野にも適応しやすくなる
📌 将来の理系職業に有利!
(エンジニア・科学者・データ分析など)
例えば、ロジックラボで鍛えた「条件整理」や「論理的な順序立て」は
- プログラミングの基礎(アルゴリズム思考)に直結!
- 数理的な考え方が身につくことで、データ分析・AI技術にも適応しやすくなる!
「理数系の未来を切り拓く力」を、遊びながら育てることができるのが最大の魅力です✨
✅ 算数や理科が”楽しい!”と感じるよう
になる
✅ 論理的思考力が身につき学校の勉強に
プラス
✅ プログラミング・理系分野で活躍でき
る力が育つ!
ただの学習アプリではなく
未来の可能性を広げるツール
それがロジックラボなのです✨
ロジックラボのキャンペーン・クーポン情報


ロジックラボはキャンペーンやクーポンがあるのかな?
お得に始められるならぜひお得に利用したい!ってことで調べてみたよ♪
\1週間無料お試しできる/
現在あるキャンペーンとしては、1週間の無料お試し!
1週間利用してみることで、
・子どもが夢中になって楽しめてい
るか?
・内容的に納得できるのか?とチェッ
クすることができちゃう♪
継続決定ならそのまま続ければいいし、ちょっと合わなさそうとなれば1週間以内に解約すれば無料で体験できる!という感じ
誰でも初めは無料だから気軽に取り入れてみて、中身を見て考えるのが1番だよ♪
ロジックラボの料金

ロジックラボは年払いと月払いの支払方法があるよ!
年払い | 月払い | |
---|---|---|
1人目 | 月あたり 3,480円 (年間 41,760円) | 月々 3,980円 (年間 47,760円) |
2人目 | 月あたり 2,436円 (年間 25,632円) | 月々 2,786円 (年間 33,432円) |
2人目は30%OFFとなってちょっとお得に利用することができる!
アプリから申し込みするとこの料金よりも高くなってしまうので、公式HP▶︎ロジックラボ から 申し込み必須だよ♪
始めの1週間は無料お試し期間になるから、ぜひダウンロードして操作してみて体験してみると不安だった部分やよくわからなかったことが理解できますので子どもと一緒にチャレンジしてみてください♪
.
ロジックラボと他の学習アプリの比較
「ロジックラボ以外にも学習アプリはたくさんあるけど、どれが一番いいの?」
そんな疑問をお持ちの方のために、ロジックラボと代表的な理数系学習アプリを徹底比較!
📊 主要な学習アプリとの比較表
アプリ名 | 学習内容 | 特徴 | 料金 | 対象年齢 |
---|---|---|---|---|
ロジックラボ | 数学的思考 論理力 | AIによる最適学習 ゲーム感覚で学べる | 月額3,480円〜 | 小学生向け |
シンクシンク | パズル 図形認識 | 3分で楽しめる問題 短時間学習向け | 月額450円〜 | 4〜10歳 |
RISU算数 | 算数の先取り 学習 | AIでレベル判定 苦手克服に特化 | 月額2,948円〜 +利用料 | 小学生 |
🏆 ロジックラボの強み!ここが優れている!
✅ 論理的思考力を鍛えることに特化!
👉 ただの算数アプリではなく思考のプロセス
を強化する設計!
✅ AIが個別最適化
→子どもに合った難易度で学べる
👉 「簡単すぎる」「難しすぎる」を防ぎ、
飽きずに続く!
✅ ゲーム感覚で楽しめる
→自発的に取り組む習慣がつく
👉 「勉強」ではなく「楽しい遊び」の感覚で
学べる!
ロジックラボがおすすめな人


ロジックラボはこんな人におすすめだよ♪
・理数系を伸ばしたいと考えている人
・学習習慣を身につけさせたい人
・自宅学習を検討している人
やっぱり理数脳が育つなら子どもの将来のことも含めて、選択肢が広がればそれだけ可能性が広がるからできることは色々させてあげたいですよね!
魅力的で興味をかきたて考えることが自然とできるようになれば無敵になれそうじゃない?!自分から進んで学習すれば学ぶ習慣もついて親としても心配事が1つ減っちゃう
塾に行かせるのも送り迎えが大変だし、自宅でできるなら天候も関係なく家庭のリズムに合わせて都合よく利用でますよ
【Q&A】ロジックラボのよくある質問
- Qキャンペーンやクーポンはある?
- A
クーポンはありませんが、お試し無料期間が1週間あります
- Qお試し無料期間中に解約できる?
- A
解約は可能です。もちろん料金の発生はありません
- Qきょうだいで利用したい場合は?
- A
きょうだいで利用する場合は、2人目の料金が30%OFFになり月々2,786円(税込)でお得になっています
この場合の申し込みはアプリからではなく、ロジックラボから申し込んだ場合になるから注意!
- Q決まった契約期間はある?
- A
最低契約期間はありません。いつでも解約することができます
.